カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (5)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (5)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (2)
最近のエントリー
HOME > 最新入荷の限定酒 > アーカイブ > 2016年8月アーカイブ
最新入荷の限定酒 2016年8月アーカイブ
【神田日本酒】今週入荷の限定純米酒のお知らせです!【純米酒バーすじかい】
(純米酒バー すじかい)
2016年8月29日 14:32
【神田日本酒】今週入荷の限定純米酒のお知らせです!【純米酒バーすじかい】
すじかいです。
更に今週は8本を追加入荷しました。
ケースの空いた瓶から順次口開けをしていきます。
富久長 辛口夏吟醸プラスX 広島県
海風土や貝恋人など食中酒が多い富久長ですが、今回は素直に夏吟醸。広島酒らしい押しの強さと若干の酸か?
手取川 ひやおろし 石川県
淡麗さと辛さはそのままに、それでいてコクも醸し出す石川の銘酒。去年に続いての入荷です。すすき華やぐ秋ラベル。
繁桝 ひやおろし 福岡県
若干甘めの旨口。押しの強いしっかりした味ながら膨よかな薫りも立ちます。それでいて全体に柔らかい。絶妙。
鷹勇 限定七分磨き強力 鳥取県
強力の味をしっかりと残し、旨みと酸味を兼ね備えた男酒。薫りに逃げず、正々堂々と勝負。朴訥ながらまっすぐ。
聖 ひやおろし 群馬県
いつもは独特な強めな味を誇る群馬「聖」。今回は山田錦のひやおろし。すっきり目の仕上りか。
出羽桜 一耕火入れ 山形県
定番酒。香りはあまりありませんが渋みと酸味と旨みは絶妙。呑み飽きしません。「一」は始まり、「耕やす」は文化。
まんさくの花 生詰原酒 秋田県
横手の日の丸酒造、まんさくのスペックラベル。軽くスッキリ。いつもの辛さとは違い、若干甘い仕上がりか。
作 玄の智 三重県
プロトタイプシリーズと違って、定番の玄の智は軽く旨みもあって、量も呑めます。安心の三重県鈴鹿の銘酒です。
宜しくお願いします。
(純米酒バー すじかい)
2016年8月25日 16:14
【神田日本酒】今週入荷の限定純米酒のお知らせです!【純米酒バーすじかい】
今週は以下の12本から。
写真2枚でお知らせです。
口が開き始めている銘柄もございます。お早めに。
1枚め
鶯印のどぶろく
福岡の「庭のうぐいす」の蔵から、今の時期サッパリ呑める甘口のどぶろくです。アル度数6度の健康酒。
仙禽 亀の尾 栃木県
使用米のドメーヌ化を進める仙禽からは亀の尾全量。薫り良くジューシーな味はさすが。口を開けると若干弱いので、お早めに。
片野桜 山廃純米 大阪府
山廃の少しトップリとした旨口酒です。なかなか東京に来ない大阪の蔵。西日本の少し強めの味が「トン」と来る。
大典白菊 無濾過生 岡山県
雄町米の原産の岡山からは白菊。斬れが良く辛い割には雄町の味はしっかりと出しています。無濾過の生原酒。
屋守 中取り 東京都
八反錦使いの名人、屋守。今回は華やかさと薫りは抑え気味に、味の方を出してきた印象です。初入荷の灰色ラベル。
不動 山廃純米 千葉県
山廃の純米生原酒。成田の不動は神田とは相性が悪いのですが、アタックと旨みを両立したこの酒だけは別。
2枚め
栄光富士 熟成蔵隠し 山形県
また来た限定酒。いくつ出すつもりなのか?今回は五百万石の大吟醸。薫りも出すし、しっかり味も出す。鶴岡の銘蔵。
おまち売りの少女 佐賀県
佐賀は鹿島の矢野酒造から雄町全量酒です。初入荷。ラベル買いは否定しませんが、どんな味か?
村祐 蒼 新潟県
淡麗辛口の逆張りをモットーにする村祐から久しぶりの蒼。甘口旨口を頑なに通す新潟市内の反逆蔵。
川鶴 reverence 香川県
黒いラベルに群青の銘。杜氏体制一新のための限定醸造。歴代杜氏への崇敬(reverence)を込めた一本。
而今 千本錦 三重県
兎に角手に入らない而今ですが、千本錦の火入れを入手しました。噂の味を是非お試しください。ハーフのみ限定。
琥泉 氷温貯蔵 兵庫県
スッキリ辛口系。氷温貯蔵はジックリと熟成が進み、深い旨みも出ます。手間と時間をかけた琥珀色の泉。
(純米酒バー すじかい)
2016年8月24日 13:05
【神田日本酒】今週入荷の限定純米酒のお知らせです!【純米酒バーすじかい】
すじかいです。
今回の入荷は以下の6本。すでに昨日から口が開き始めました。
お早めに。
今の一品料理は栃木益子のソウルフード「ビルマ煮」です。こちらも宜しく。
出羽桜 一耕 山形県
安心安全安牌。当店一番の定番酒。香り微か、少し渋め、のどごしスッキリ。何杯でもイケるスタンダードです。
花巴 水もと 奈良県
ギリギリと渋く、苦味すら感じる、奈良の気候が育んだ酸味との「調和」は他のどの酒とも違います。若干軽めの仕上がり。
まんさくの花 Mark-Y 秋田県
普段使用しない酵母によるチャレンジ込みのまんさく隠し酒。昨年の「X」から「Y」へ。バランス良く旨さを主張する!
青煌 Lock&Cool 山梨県
山梨の北杜市青煌から搾りたて。薫りやキレも大切にされ、華やかさもあります。辛く、しっかりとした濃い口な酒。
東力士 雄町 栃木県
那須の銘酒。辛めでどっしりとした雄町の味が楽しめる男酒。キレも酸もキッチリとまとまっています。
栄光富士 酒未来 山形県
昨年から出来が冴えてきた栄光富士さんの酒未来全量酒。芳醇で力強く、爽やか。キレも増しています。
(純米酒バー すじかい)
2016年8月 4日 15:27
1