カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (3)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (2)
- 2017年4月 (4)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (7)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (6)
- 2014年3月 (6)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (2)
最近のエントリー
HOME > 新着情報
新着情報
【神田日本酒】今週入荷の限定純米酒のお知らせです!【純米酒バーすじかい】
すじかいです。
今週頭の新入荷は以下の6本です。
よろしくお願いします。
新潟県 髙千代
扁平精米のおりがらみ新酒です。平仮名の「たかちよ」は甘い方なのですが、今回の新酒はさっぱりと若干辛めに仕上がっています。
長野県 明鏡止水 鬼辛
真っ赤なラベルの明鏡止水の新酒。アル度数は17弱、日本酒度+14。タバスコ風の飾りラベルが新鮮です。辛味は上品。
長野県 九郎右衛門
発泡にごりで九郎右衛門の新酒が到着です。米の薫り強く、喉越しさっぱり、素晴らしい発泡感とキレ。お早めに。
長野県 大信州
若干甘めの大信州ですが、今流行りの「キレ」の方向に向いているのでしょうか?蔵の方向性を見極めたい注目の一本。
福島県 寫楽 初しぼり
甘くもったりスッキリ系の寫楽も、この新酒はキレがよくなっています。昨年末からの流行でしょうか。
福島県 花泉 ロ万
久しぶりの「ろまん」。餅米を掛米に使用する四段仕込みは未だ健在。昨年12月の絞りです。温度と共に変わる薫りと味をお試しあれ。
(純米酒バー すじかい)
2016年1月19日 16:48
【神田日本酒】今週入荷の限定純米酒のお知らせです!【純米酒バーすじかい】
体調も元通り。本日から元気の営業です。
入荷はこの6本。お早めに!
和歌山県 超長久
(純米酒バー すじかい)
2016年1月12日 16:10
【神田日本酒】この3連休の営業につきまして【純米酒バーすじかい】
翌日火曜日より営業となりますので、よろしくお願い申し上げます。
(純米酒バー すじかい)
2016年1月 9日 15:43
【神田日本酒】明けましておめでとうございます【純米酒バーすじかい】
(純米酒バー すじかい)
2016年1月 4日 16:58
【神田日本酒】今週入荷の限定純米酒のお知らせです!【純米酒バーすじかい】
(純米酒バー すじかい)
2015年12月30日 11:27
【神田日本酒】今週入荷の限定純米酒のお知らせです!【純米酒バーすじかい】
(純米酒バー すじかい)
2015年12月24日 09:57
【神田日本酒】今週入荷の限定純米酒のお知らせです!【純米酒バーすじかい】
師走に入り、入荷酒の回転が早くなって参りました。
今週なかばの入荷状況です。
秋田県 白瀑 ど
(純米酒バー すじかい)
2015年12月17日 15:16
【神田日本酒】今週入荷の限定純米酒のお知らせです!【純米酒バーすじかい】
すじかいです。
今週頭の品揃えは以下の12本。
東北、中部北陸の酒が少し多めです。
今週も張り切って行きましょう。
1枚め
奈良県 はなともえ 弓弦葉
水もととは違い、適度な酸味がありながら、奈良酒らしいガッスリした切れを出してます。お米を変えてから特有な切れ味を生み出した酒蔵。
山梨県 青煌 初しぼり
長野県産美山錦全量を65%の削りで「つるばら」酵母株で仕込んだ山梨の新酒。
新潟県 麒麟山 ぽたぽた
麒麟山の新酒。甘さも薫りも切れ味も程よく、それ以上に「旨み」を感じる良い意味での中庸な食中酒。店主が最も好きな味です。
新潟県 清泉 しぼりたて
夏子の酒のモデル蔵として有名な久須美酒造の新酒です。精米歩合55%。若干アル度数低めの優しい味に仕上がっています。
石川県 手取川 冬酒
四季のラベルも、もう冬の装いです。キリリと辛く切れ味も良好。ぬるめの燗でもイケる感じです。飲み飽きしない石川酒。
福岡県 繁桝 生々にごり
味がしっかりした繁桝のにごり新酒。生々というだけあってゆったりと呑める味に仕上がっています。綿飴のよう。
2枚め
栃木県 東力士 極一滴雫酒
米を変えたという噂の東力士。去年より軽めの酒が多くなってきています。これも時節柄でしょうか?今回の「極」は新酒。
埼玉県 琵琶のさざ浪
埼玉県入間市の麻原酒造。手詰め中取りの無濾過生酒。今回初入荷です。関東酒の押しの強さを予想してます。生酒の新鮮さは如何ほどか?
埼玉県 秩父錦 特別純米
秩父市の矢尾本店。内陸の素朴で押しのあるまったりとした特別純米。燗での映えが楽しみです。今回初入荷。
神奈川県 残草蓬莱 しぼりたて
夏酒ではラムネ感バリバリで人気だった大矢孝酒造の新酒です。精米歩合75%、アル度数18。冷酒のイメージが強い残草蓬莱ですが、ここは是非「燗」で。
群馬県 谷川岳 超辛純米
全国に60人しかいない「清酒専門評価者」そのうちの2名が醸したという超辛。ラベルににじみ出る自信。呑むしか無い。
愛知県 長珍 特別純米
津島市の小さな蔵ですが、絞り後に再度タンクで熟成させ、まろやかな熟成感を出している特別純米酒。今回初入荷です。
(純米酒バー すじかい)
2015年12月14日 15:20
【神田日本酒】今週入荷の限定純米酒のお知らせです!【純米酒バーすじかい】
すじかいです。
今週頭の入荷分は以下の6本!
山形県 山形正宗 赤磐雄町
赤磐産雄町全量の山形正宗。甘めの正宗が雄町をどう醸すか?精米歩合65%、アル度数16。今年の新酒です。
青森県 陸奥八仙 限定生ふな酒
青森県産「まっしぐら」全量の削り60%。あっさり甘めの八仙、まっしぐらの味は如何か?生のふな酒です。
長野県 亀の海 細雪
吟醸の直汲み、無濾過生酒。切れ味はするどく、それでいて味わいもあります。上品な長野酒です。
石川県 五凛 ドンブレンド
山田錦全量ながら、時期の異なる樽から2種類をブレンドした酒屋さん限定のPB酒です。社長がブレンドしたから、ドン・ブレンド。
広島県 富久長 白麹シェルラバーズ
富久長からは「貝」に合うShell Lovers。白麹使いの八反草70%削り。柑橘系の少し甘めスッキリと予想してます。
愛知県 醸し人九平次 ポンヌフ
山田錦全量、削り55%。相変わらずのポエミィな裏書と、相変わらずのスッキリ感。「この酒が末永く人と人を繋ぎますように」
(純米酒バー すじかい)
2015年12月 8日 14:50
【神田日本酒】今週入荷の限定純米酒のお知らせです!【純米酒バーすじかい】
左から…
山形県 栄光富士 絹雪
日本酒度+8の辛め軽めの栄光富士。口当たりはそのままで、今までの重い感じはありません。切れ味鋭いさっぱり系。
新潟県 極上吉乃川
五百万石全量の精米歩合6割。切れ味とまろやか味が共存しており、サクサク呑めます。日本酒度+2。お燗してもイケる特別純米です。
佐賀県 鍋島 NewMoon
今季2本めの新酒ニュームーン。相変わらずの薫りと味わいと、ほんのりした甘み。売り切れ必至です。今回は配分されてしまいました。
静岡県 臥龍梅 純米吟醸
山田錦全量の臥龍梅。水良い静岡のスッキリした口当たりと山田錦の芳香が楽しめます。
岐阜県 百十郎 白炎
クマどりのラベルでお馴染みの百十郎。今回は無濾過生原酒の「百炎」です。五百万石全量の6割削り。
秋田県 まんさくの花 雄町酒
秋田の辛口スッキリのまんさくの花。今回は雄町全量48%削りの大吟醸。一回火入れしており、落ち着いた雄町風味を予想してます。
秋田県 まんさくの花 限定亀の尾
二本目のまんさく。このラベルは「亀の尾」使いで貼られますが、箔押ししてあるという限定品。45%削りの贅沢なゴールドです。
和歌山県 紀伊國屋文左衛門 秋生酒
お互いに薫りの良い「山田錦」と「出羽燦々」を掛けた26BY熟成酒。しかも生酒。熟成感と薫りとアミノ酸の協奏。開栓楽しみです。
(純米酒バー すじかい)
2015年12月 2日 15:06
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。